今年で第5回目を迎えた「GUDANG GARAM KUTA BEACH SURFING FESTIVAL [GARUDA INDONESIA CUP]」が3月9、10の2日間に渡り、インドネシア バリ島クタビ−チにて開催されました。今年はバリ島のお正月(ニュピ)が3月21日に当たる為、例年より2週間程早い開催となりました。この時期は雨期から乾期の変わり目となり天候が心配されましたが、期間中 一瞬のにわか雨があった程度で照りつける太陽の下、予定通り大会を行なわれた。更新日 2004年05月20日 (木) 10:52  撮影:青木盛安





この大会にはNSSA(日本学生サーフィン連盟)の海外特別試合がクレジットされており、今回のファイナルは城西国際から2名、愛知大学の2名と東西対決となった。城西国際の高津敏行はこの日、日イ混合の試合と合わせ7ヒートを消化するハードな戦いとなったが、ファイナルヒート終了3分前には次のヒートである日イ混合の試合に備え、そこで演技を終了させ、残念ながら3位となりました。同校城西国際の部長である目黒健一が終始レベルの高いライディングをみせ、見事優勝を飾りました。


今年から新たに設定したメンズオ−プンクラスのディビジョンでは、バリに1年在住している中村聡志も健闘しましたが3位となり、第一回メンズオープンクラスを法月順嗣が接戦を制し優勝をしました。 レディースサーフィン、ボディーボードクラスも年々レベルの高い戦いとなっている中、レディースサーフィン部門は、終止いい波に乗っていた昨年の優勝者渡辺久美子も善戦したが、痛恨のインターフェアーを犯してしまい3位となり、優勝は昨年の全日本優勝者である上田純子がウイニングコールを受けました。最も激戦となったボディーボードクラスはレベルの高い中、圧倒的な強さを見せ世界選手権代表者である西村優花がウィナーとなった。


注目の日・イ混合部門では、今後のバリの次世代を担う金の卵達が続々と登場、特に今回はバリのKIDS等も参加し、幅広い層の戦いとなった。その中でも今回の日本人の選手はかなりの健闘を見せ、次々とラウンドアップしていき、なんとファイナルヒートには大会史上初の2名の日本人選手が勝ち残り、地元バリニ−ズと互角に戦った。日本人ファイナリストの高津敏行はROUND2で優勝候補のガル(GARUT WIDIARTA)と同ポイントとなり、協議の結果マンオンマンでの戦いとなり終始お互いまったくゆずらずクロスヒートとなり、かなりの盛り上がりを見せてくれました。結果はジャッジ5名中4名が同ポイント、最後の1名が僅差で高津となり、その結果高津敏行がラウンドUPしました。のファイナリストのもう1名は、去年の鴨川で行われたOM杯のスペシャルクラスの優勝者である北浦一生が王者の力を存分に発揮しファイナルへと駒を進めた。



■DEDE SURYANA

■北浦一生

高津敏行

■MUSTAPA J


■(写真)日・イ混合部門のファイナリスト達 photo:M.AOKI

ファイナルヒートではローカルであるバリニーズに、日本人の2名もまったく見劣りしないランディングを見せてくれ、スピードに乗ったライディングからの縦への当て込み、フローター、エアーリアルとファイナルに相応しいランディングを見せ、会場全体を巻き込みもっとも熱いヒートとなりました。最終的に激戦を制したのはチマジャ(ウエストジャワ)のローカルであるDEDE SURYANAが制し、日本人の2選手も2位3位と健闘し、近年の日本人のレベルの高さを証明してくれた。


今回日本人ジャッジも充実し、インドネシア人ジャッジとの交流も深くなりより高いレベルでの大会となりました。今回で5回目になる大会も、毎年暖かく笑顔で迎えてくれるバリのローカルのおかげです、この場をかりて厚く御礼を申し上げます。又、協力を頂きましたスポンサ−の方々、バリのローカル、団体、関係各位、大会を盛り上げてくれたすべての選手、皆様に厚く御礼を申し上げます。今後も日本、インドネシアの友好親善をサ−フィンを通して築いていきたい。









【結果】

☆NSSA MEN CLASS

1,目黒 健一 (城西大学)  
2,萩原 健太 (愛知大学)  
3,高津 敏幸 (城西大学)  
4,安井 祥哲 (愛知大学) 


☆OPEN MEN CLASS

1,法月 順嗣  
2,杉原 琢磨 
3,中村 聡志  
4,廣岡 進哉  

☆LADYS SURFING CLASS
1,上田 純子  
2,金澤 貴子  
3,渡辺 久美子 
4,川村 直美  

☆LADYS BB CLASS

1,西村 優花  
2,吉井 瞳    
3、福田 空    
4,伊藤 晃子  

☆JAPAN・INDONESIA MIX

1,DEDE SURYANA(BALI)
2,北浦 一生  
3,高津 敏幸  
4,MUSTAPA J(BALI)




■■協賛■■

【特別協賛】

P.T.GUDANG GARAM    昇陽物産株式会社
GARUDA INDONESIA    ガル−ダインドネシア航空

【協賛】

株式会社デイトライン、フォ−セブンス(GALE)、(株)タ−チジャパン(910r+)、(有)ハリ−(HOLLYウェットス−ツ)、(有)シ−ハンドラ−ズ(ヘッドハンタ−)、とんかつ むさしや、プラザ バリ、dh SPA、焼肉 サマサマ 、バリバレル

協力】

日本学生サ−フィン連盟 、バリサ−フィンアソシエ−ション

 


●お申し込み、 お問い合わせ

無断転載禁止:株式会社デイトライン 国土交通大臣登録旅行業1419号 JATA正会員
〒108-0014 東京都港区芝5-31-15田町我妻ビル5F 電話03-3454-3981ファックス03-3454-3982
copyright:DATELINE CO,LTD  TAMACHI AZUMA-BLD5F 5-31-15 SHIBA MINATO-KU TOKYO TEL 03-3454-3981 FAX03-3454-3982